伝統つまみ一本簪-舞桜
でんとうつまみいっぽんかんざし-まいざくら ¥6,400(税抜) (税込¥7,040) 128 pt還元
- 納期:未定
- アイテム説明
- デザイナーの想い
ご購入は「The Ichi BASE出張店」にてお願いいたします。
つまみ細工を施した簪は舞妓さんの日本髪を彩る花簪(舞妓かんざし)をはじめ、和装に似合う髪飾りとして、着物姿のまとめ髪を艶やかに彩ってきました。伝統技法のつまみ細工を日常でも気軽にお使いいただきやすい一本簪タイプです。咲き誇る三色の桜と、その下から散りゆく桜がぶら下がる様が愛らしいデザインです。淡いピンク色がやわらかな雰囲気を醸し出し、まるで桜の枝そのもののよう。下りには二輪の桜の花とイエローゴールドのタッセル、一粒のパールを配しボリューム感もたっぷりです。軸の根元にはキメの細かいシャラシャラとした音を奏でるグングルという鈴を配し、歩く度に涼やかな音色を奏でます。軸は丈夫で扱いやすい真鍮軸を使用しており、髪の多い方でも1本で簡単にまとめられます。単品でお使いいただくのはもちろん、他の大きな簪と合わせて華やかにお使い頂くのもおすすめです。伝統を踏襲しつつも現代的な新しさを大切にしたwargoならではの伝統つまみ簪です。
つまみ細工という日本特有の伝統技法を用いて、wargoオリジナルのつまみ一本簪を仕立てました。咲き誇る三輪の桜花、そこから垂れる二輪の桜の花の下がりと金に輝くタッセルが情緒たっぷり。満開の桜が風に吹かれて舞う情景を連想させるような、乙女心満載のデザインになっています。軸の根元にある鈴は、グングルと呼ばれる楽器に使われる特別な鈴を用いており、非常に個性的な仕上がり。つまみ細工を日常に取り入れたい、伝統的な雰囲気のかんざしを使ってみたいという方におすすめです。浴衣や着物といった日常シーンだけでなく、成人式や結婚式、パーティーといったフォーマルシーンにも合わせやすい簪です。
アイテム詳細
【素材】クレープ地,真鍮,シェルパール,タッセル
【サイズ】全長:約15/軸:約11.5/モチーフ:縦約3.5/下がり:約7.5
※1本でまとめ髪OK
※ご使用の際は、軸を持って優しくお使いください。
【軸の特徴】
真鍮ですが平たい軸のため、力のかけ具合の加減が必要となります。無理に力をかけると曲がったり、折れたりする可能性がございます。髪の長い方、量が多い方などは、ハーフアップやまとめた髪に挿したり、ヘアアレンジの2本目の簪としてもおすすめです。髪が短めの方は、編み込みなどに挿し込んでお使いいただけます。
【サイズ】全長:約15/軸:約11.5/モチーフ:縦約3.5/下がり:約7.5
※1本でまとめ髪OK
※ご使用の際は、軸を持って優しくお使いください。
【軸の特徴】
真鍮ですが平たい軸のため、力のかけ具合の加減が必要となります。無理に力をかけると曲がったり、折れたりする可能性がございます。髪の長い方、量が多い方などは、ハーフアップやまとめた髪に挿したり、ヘアアレンジの2本目の簪としてもおすすめです。髪が短めの方は、編み込みなどに挿し込んでお使いいただけます。