輪島漆塗扇型簪 蒔絵鳳凰
わじまうるしぬりおおぎがたかんざし まきえほうおう ¥168,000(税抜) (税込¥184,800) 3360 pt還元
- アイテム説明
石川県輪島市の伝統工芸である輪島塗の技法を用い、金蒔絵で神々しい鳳凰を描いた、一点ものの上品な扇型簪(かんざし)です。
輪島市で採れる良質な土『地の粉』を使い、百を超える手作業の工程により堅牢に作られることが特徴とされる、日本を代表する伝統工芸のひとつ「輪島塗」。天然の本漆で幾度も塗り重ね、手間暇かけて作られた贅沢な一品です。深い黒色の漆塗りに金蒔絵で美しく施された鳳凰の絵柄は、職人の手によって手書きで描かれています。輝く翼を広げて羽ばたく鳳凰の姿が優美で印象的。金彩が入った豪華な仕上がりで、かんざしの裏面にも絵柄が続いている手の込んだデザインです。厚みを持たせた丈夫な作りですので、末永くご愛用いただけます。専用の桐箱が付属しており、プレゼントにも大変お勧めです。
輪島市で採れる良質な土『地の粉』を使い、百を超える手作業の工程により堅牢に作られることが特徴とされる、日本を代表する伝統工芸のひとつ「輪島塗」。天然の本漆で幾度も塗り重ね、手間暇かけて作られた贅沢な一品です。深い黒色の漆塗りに金蒔絵で美しく施された鳳凰の絵柄は、職人の手によって手書きで描かれています。輝く翼を広げて羽ばたく鳳凰の姿が優美で印象的。金彩が入った豪華な仕上がりで、かんざしの裏面にも絵柄が続いている手の込んだデザインです。厚みを持たせた丈夫な作りですので、末永くご愛用いただけます。専用の桐箱が付属しており、プレゼントにも大変お勧めです。
アイテム詳細
【素材】漆,金蒔絵
【サイズ】全長約13.3cm,軸約9.1cm,横約8.1cm
※ご使用の際は、軸を持って優しくお使いください。
【サイズ】全長約13.3cm,軸約9.1cm,横約8.1cm
※ご使用の際は、軸を持って優しくお使いください。