村上水軍髑髏根付-元吉
むらかみすいぐんどくろねつけ-もとよし ¥10,900(税抜) (税込¥11,990) 218 pt還元
- 納期:未定
- アイテム説明
- デザイナーの想い
片目のスカルが存在感抜群。能島村上水軍の頭領の村上元吉(もとよし)をモチーフにしたシルバー根付の登場です。
村上水軍(むらかみすいぐん)は、南北朝時代から室町・戦国時代の瀬戸内海で勢威をふるった「海賊衆」。海賊のシンボルマークの髑髏とともに、日本最大の海賊の頭領である村上元吉をかたどっています。村上水軍の旗に見立てたゴールドコーティングの布眼帯をあしらいました。頭上には大ぶりの村上一族の家紋、丸に上文字が誇らしく輝いています。毛利元就から一字を拝領しその名を付けられた元吉。裏面にひっそり彫り込まれたもうひとつの家紋にもご注目ください。ともに水軍を率いた弟、景親とシリーズになっており、セットやペアで身につけていただくのもオススメです。
村上水軍(むらかみすいぐん)は、南北朝時代から室町・戦国時代の瀬戸内海で勢威をふるった「海賊衆」。海賊のシンボルマークの髑髏とともに、日本最大の海賊の頭領である村上元吉をかたどっています。村上水軍の旗に見立てたゴールドコーティングの布眼帯をあしらいました。頭上には大ぶりの村上一族の家紋、丸に上文字が誇らしく輝いています。毛利元就から一字を拝領しその名を付けられた元吉。裏面にひっそり彫り込まれたもうひとつの家紋にもご注目ください。ともに水軍を率いた弟、景親とシリーズになっており、セットやペアで身につけていただくのもオススメです。
海賊が片目を隠しているのは、ファッションでも目が悪いわけではありません。「暗闇でもよく目が見えるように」という意図があります。彼らは明るい場所で片眼を覆い隠し、暗闇では逆の目に眼帯を付けていました。闇に慣れたほうの目を使い、暗い船内や闇中の戦に備えていたのです。 瀬戸内の覇権を握った海賊衆の兄弟をモチーフにしたこの根付に「どんな暗闇の中でも屈せず己の道をつき進む」という思いを込めました。 人生において道に迷ったときには、逞しい片目の海賊があなたを導いてくれることでしょう。
アイテム詳細
【素材】シルバー(一部ゴールドコーティング)
【サイズ】縦(バチカン含む)約3cm×横約1.3cm×厚さ約1.8cm
【サイズ】縦(バチカン含む)約3cm×横約1.3cm×厚さ約1.8cm