錫杖一本簪

しゃくじょういっぽんかんざし
¥6,400(税抜) (税込¥7,040) 128 pt還元

ご購入は「The Ichi BASE出張店」にてお願いいたします。


仏教・修験道の法具の一種である錫杖をモチーフにした一本簪(いっぽんかんざし)です。
そのシャクシャクと鳴る音から名がついたという説もあるほど。用途や宗派により、チャリン棒、カッカラ 、喫吉羅・吉棄羅、有声杖、声杖、鳴杖、智杖とも呼ばれています。その音色は元々、僧や修行僧(山伏)が山野遊行の際、禽獣や毒蛇の害から身を守るために用いられていましたが、今では煩悩を除去し、智慧を得るとされています。実際の錫杖のように揺らすとシャクシャクと音をかなで、プレゼントやお守りとしておすすめです。軸が長めで滑りにくい木製軸なので、髪の多い方でも1本で簡単にまとめられます。洋服や着物、浴衣などによくあいます。
神聖な法具の清らかな音で心安らかな時をお楽しみ頂ける一本簪です。シンプルなデザインだからこそ際立つ繊細な装飾が際立った作品です。垂れのないシンプルなデザインなので粋に着装していただけます。普段触れることのない、心洗われる音色をお楽しみください。
アイテム詳細
【素材】木、真鍮
【サイズ】軸長さ:約12.cm/モチーフ:縦約5.5cm,横約3.1cm/輪直径:約0.7cm
※ご使用の際は、軸を持って優しくお使いください。
【軸の特徴】
木製の軸になります。木の摩擦がストッパーの役目を果たしてくれるので、髪質が柔らかく、真鍮では留めにくい方にもおすすめです。強く力をかけると折れる可能性もありますので、ご注意ください。天然素材のため、やや個体差もみられます。
  この商品に対するお客様の声
カスタマーレビュー
5
トップカスタマーレビュー

ヨッシーさん

5
満足
2022年12月26日
1度売り切れてしまい諦めてましたが、まさかの復活✨
即座にポチりました😊
秋の京都旅行につける事が出来て大満足でした🤗

朔夜さん

5
カッコいいかんざしです
2022年05月20日
木軸で滑りづらいのが良いです。
デザインも個性的!
歩く度にシャラシャラと涼やかな音がするのでテンション上がります!

トモゾウさん

5
随分昔に購入しましたが。。。
2022年05月16日
随分昔に購入しましたが、レビュー書いてない事に気が付いたので、今更ですが書きます。
神楽鈴の簪を一緒にこの簪も購入しました。どちらもお気に入りで、よくしていました。
これをしているとよく若い女性から声を掛けられます。祭の女神輿を担ぐ子、神楽を舞う子、修験道に興味がある子、和好きな子・・・何人にこの簪を宣伝・紹介した事か。・・・まだマージン貰ってないんだけどね。(笑)

ネロさん

4
自分用
2022年03月07日
桐箱が注文出来ないのでついてると思ったらなかった....
軸の素材が木なので滑りにくくていいのですが
刺しにくいので
沢山使って早く馴染めばいいなぁと思っています。
錫杖の部分も大きすぎず良かったです。
次は神楽を注文したいです。
簪の使い方動画とかあると
さし方を知らないユーザーさんに優しいと思います!
(探したけど見当たらなかったので、既出だったらごめんなさい)

まささん

5
かっこよい
2021年02月13日
初めての簪です。
一目惚れして買いました。

不意に鳴る錫杖の音が楽しいですね。
見た目もカッコいい。

男で短髪でしたが、簪がさしたくて1年髪を伸ばしていました。
この簪にも巡り逢えて伸ばし良かったです。
商品画像
商品画像
商品画像
商品画像
商品画像
商品画像
商品画像
商品画像
配送センターの棚卸しに伴う出荷(発送)及びカスタマーセンター業務停止のお知らせ
  • 日本随一の
    かんざし専門店

    日本の伝統的な装飾品であるかんざしを、オリジナルデザインで現代に甦らせる、日本随一の簪セレクトショップです。どんなシーンにもぴったりの一本をコーディネートします。

  • 月間販売数
    2万本達成

    オリジナルの簪・作家コラボ作品から伝統のべっ甲簪・花簪まで、かんざし商品が1500種類以上!直営店やリミテッドショップも全国に展開しています。

  • 一つ一つが
    職人による手作り

    商品の企画・デザイン・製造を全て自社で行う上に全て職人による手作り。全て表情が違った世界にひとつのかんざしが揃っています。