九谷焼一本簪-菊
くたにやきいっぽんかんざし-きく ¥7,900(税抜) (税込¥8,690) 158 pt還元
- アイテム説明
- デザイナーの想い
石川県金沢の伝統工芸である九谷焼の粋を凝縮した「彩華」を生み出す作家のひとり、糠川孝之氏とかんざし屋wargoのコラボレーションからうまれた鮮やかな平打ちの簪(かんざし)です。
職人の手によって一つ一つ丁寧になされている色鮮やかで大胆な上絵付けが最大の特徴とされる、日本を代表する伝統工芸のひとつ「九谷焼」。彩華はこの九谷焼の技巧によりつくられ、伝統工芸という枠をこえ、陶芸作家の個性が反映されたひとつの作品として仕上げられています。糠川孝之氏の手による際立った色使いが美しい彩華をかんざしに用いることで、人目を奪う華やかさが一層際立つ、モダンなアクセサリーが生まれました。
軸には丈夫な真鍮軸を用いており、1本でも髪をまとめることができます。和装にも洋装にも合わせやすく使いやすい、個性的な簪です。
在庫限りの商品です。万一売り切れの場合はご了承願います。
職人の手によって一つ一つ丁寧になされている色鮮やかで大胆な上絵付けが最大の特徴とされる、日本を代表する伝統工芸のひとつ「九谷焼」。彩華はこの九谷焼の技巧によりつくられ、伝統工芸という枠をこえ、陶芸作家の個性が反映されたひとつの作品として仕上げられています。糠川孝之氏の手による際立った色使いが美しい彩華をかんざしに用いることで、人目を奪う華やかさが一層際立つ、モダンなアクセサリーが生まれました。
軸には丈夫な真鍮軸を用いており、1本でも髪をまとめることができます。和装にも洋装にも合わせやすく使いやすい、個性的な簪です。
在庫限りの商品です。万一売り切れの場合はご了承願います。
一点ずつ手描きで絵付けがなされ、同じ絵柄でもそれぞれ異なる味わいを感じさせる彩華の魅力を最大限に引き出せるようデザインしました。九谷焼が得意とする美しい色彩が映えるよう、四季の花をごくシンプルに表現しています。軸は使いやすさにこだわり、日本の伝統美とモダニズムを感じさせるかんざしとなっています。
アイテム詳細
【サイズ】全長約15.5cm,モチーフ下約11.5cm、モチーフ約2.7cm×2.7cm
※ご使用の際は、軸を持って優しくお使いください。
【軸の特徴】
真鍮ですが平たい軸のため、力のかけ具合の加減が必要となります。無理に力をかけると曲がったり、折れたりする可能性がございます。髪の長い方、量が多い方などは、ハーフアップやまとめた髪に挿したり、ヘアアレンジの2本目の簪としてもおすすめです。髪が短めの方は、編み込みなどに挿し込んでお使いいただけます。
※ご使用の際は、軸を持って優しくお使いください。
【軸の特徴】
真鍮ですが平たい軸のため、力のかけ具合の加減が必要となります。無理に力をかけると曲がったり、折れたりする可能性がございます。髪の長い方、量が多い方などは、ハーフアップやまとめた髪に挿したり、ヘアアレンジの2本目の簪としてもおすすめです。髪が短めの方は、編み込みなどに挿し込んでお使いいただけます。