伊賀組紐黒腕輪-男
いがくみひもくろブレスレット-メンズ ¥6,900(税抜) (税込¥7,590) 138 pt還元
- 納期:未定
- アイテム説明
ご購入は「The Ichi BASE出張店」にてお願いいたします。
伊賀組紐の始まりは古く、奈良時代以前にまで遡ると言われています。現在ではストラップやグラスコードなども作られ人気を博しています。
伊賀組紐をふんだんに使ったブレスレットです。上質のシルク(絹糸)を高密度でぎっしり編みこんであるため、つけ心地のよさと強度を誇ります。引っ張った時にキシキシと音がするのがその証です。フック部分には糸巻きをイメージしたシルバーパーツがゴロッと大振りについています。組紐の職人とかすう工房の職人の技が光る、和、洋どんなシーンでも合い、ずっと使っていただける逸品に仕上がりました。
伊賀組紐とは
伊賀組紐の始まりは古く、奈良時代以前にまで遡ると言われています。平安時代には仏具、神具等に凝った紐が用いられるようになりました。武士階級の時代になると甲冑や刀剣の紐が多く生産されるようになり、武具類を中心とするくみひも文化が生まれました。廃刀令が出て、武家社会が崩壊してからは、江戸時代の伝統くみひもの技術は和装に欠くことのできない帯締め、羽織紐として親しまれ、現在ではストラップやグラスコードなども作られ人気を博しています。
アイテム詳細
【素材】シルバー・シルク(絹糸)
【サイズ】長さ20cm(内モチーフ:高さ1.5cm×幅2cm)
※「かすう工房」の商品は、すべて職人がひとつずつ手作りで少数を生産しております。そのため、再生産、再入荷はございませんので、売り切れの際はご容赦下さい。
【サイズ】長さ20cm(内モチーフ:高さ1.5cm×幅2cm)
※「かすう工房」の商品は、すべて職人がひとつずつ手作りで少数を生産しております。そのため、再生産、再入荷はございませんので、売り切れの際はご容赦下さい。