矢立一本簪
やたていっぽんかんざし ¥6,900(税抜) (税込¥7,590) 138 pt還元
- 納期:未定
- アイテム説明
- デザイナーの想い
硯と筆を一つに収めた「矢立」をリアルに再現した、個性あふれる一本簪(かんざし)です。
鎌倉時代頃から持ち歩き用筆記用具として使用されていた「矢立」。墨が入った硯と筆がセットになっており、便利な道具として重宝されていました。その矢立 をwargoならではの造形技術でリアルに再現しました。
硯と筆の蓋は実際に開く仕組みとなっており、中に墨と筆を覗く事ができます。硯の中には特殊加工を施し、まるで本当に墨が入っているかのようなリアル感な質感に仕上げました。
金属部分は特殊エイジ加工を施しており、本物のようなアンティーク感に。雰囲気がある仕上がりになっています。
軸は長めで滑りにくい木軸を用いており、髪の多い方でも一本で簡単にまとめられます。古典的且つ無骨な趣は、女性、男性問わずおすすめです。和装にも洋装にも美しく映える、存在感のある個性的な簪です。
鎌倉時代頃から持ち歩き用筆記用具として使用されていた「矢立」。墨が入った硯と筆がセットになっており、便利な道具として重宝されていました。その矢立 をwargoならではの造形技術でリアルに再現しました。
硯と筆の蓋は実際に開く仕組みとなっており、中に墨と筆を覗く事ができます。硯の中には特殊加工を施し、まるで本当に墨が入っているかのようなリアル感な質感に仕上げました。
金属部分は特殊エイジ加工を施しており、本物のようなアンティーク感に。雰囲気がある仕上がりになっています。
軸は長めで滑りにくい木軸を用いており、髪の多い方でも一本で簡単にまとめられます。古典的且つ無骨な趣は、女性、男性問わずおすすめです。和装にも洋装にも美しく映える、存在感のある個性的な簪です。
あまり普段馴染みがない「矢立」。昔は当たり前の様に使われていましたが、現在では目にすること滅多にありません。勿論矢立が好きな方、知らない方もマニアックな道具として楽しみながら使ってほしい。そんな想いで制作しました。硯の中の墨の質感にこだわったので、実際に開けて中を覗いていただけたら幸いです。
アイテム詳細
【素材】木、真鍮
【サイズ】全長約16.8cm/軸:長さ12cm/モチーフ:縦3cm×横約1.8cm
※ご使用の際は、軸を持って優しくお使いください。
【軸の特徴】
木製の軸になります。木の摩擦がストッパーの役目を果たしてくれるので、髪質が柔らかく、真鍮では留めにくい方にもおすすめです。強く力をかけると折れる可能性もありますので、ご注意ください。天然素材のため、やや個体差もみられます。
【サイズ】全長約16.8cm/軸:長さ12cm/モチーフ:縦3cm×横約1.8cm
※ご使用の際は、軸を持って優しくお使いください。
【軸の特徴】
木製の軸になります。木の摩擦がストッパーの役目を果たしてくれるので、髪質が柔らかく、真鍮では留めにくい方にもおすすめです。強く力をかけると折れる可能性もありますので、ご注意ください。天然素材のため、やや個体差もみられます。