何が違うの?浴衣と夏着物
「浴衣」と「着物」って似ているような気がしますが、一体何が違うのでしょうか。また「夏着物」という言葉は聞いたことがありますか。「浴衣」と「夏着物」の違いについて考えていきましょう。

浴衣とは?

浴衣とは、夏に着る裏地のついていない着物の一種を言います。浴衣は、古くは部屋着、主に寝巻として使用されており、夏に着るほかの着物と違い、衿に折返しがないバチ衿と呼ばれる仕様が普通です。部屋着や寝巻としての浴衣の色は、白か紺のものが多かったようです。今では、色とりどりでかわいい柄の浴衣もあり、浴衣は、夏のお出かけ着として花火やお祭りに行くときの定番となっています。浴衣の材質の主流は木綿ですが、麻や絹が混ざった生地を使用しているものもあります。最近では乾きやすくシワになりにくいためご家庭での取り扱いが容易なポリエステル素材の浴衣も多く出回ってきています。

夏着物とは?

夏着物とは、裏地のついていない着物の中で、特に7月・8月に着る着物のことを言います。浴衣と違い衿は普通の着物同様折返しがある広衿です。夏着物は暑い夏を涼しくまた肌触りが良くなるように、織り方を工夫した麻や絹などの生地でできています。絽(ろ)と呼ばれる着物地は、平織りにすきまをつくった織り方をしている「もじり織り」の一種です。絽は、すきまが多いため通気性がよく、薄地で軽量のため、夏着物に最適です。結婚式のフォーマルの席にふさわしく、人気の夏の生地です。紗(しゃ)と呼ばれる着物地は、網の目のようになっており、こちらも「もじり織り」の一種です。地模様を織りこんでいる紋紗(もんしゃ)、二重織りがなされている風通紗(ふうつうしゃ)などの種類があり、カジュアルからセミフォーマルまで幅広く着られます。夏着物には絽の長襦袢や、絽・紗・羅ほか麻で織られた透け感のある夏の帯を合わせることで見た目にも体感的にも涼しさが増し、より夏の装いらしく仕上がります。

ここでちょっと着物豆知識

着物は、裏地のある着物と裏地のない着物があります。裏地のある着物は、10月~5月に着用します。裏地のない着物は、それ以外の6月~9月に着用します。着物の材質は、木綿・絹・ウール・化学繊維と様々です。着物は大きく分けると「染めで柄を出す着物」と「織りで柄を出す着物」があります。先に糸を染めてから織る「先染め」と言われる着物は「織りの着物」と呼ばれます。また、織り上げられた白生地を後から染める「後染め」と言われる着物は「染めの着物」と呼ばれています。一般的には、「織りの着物」よりも「染めの着物」の方が格が高いとされており、華やかで袖の長い振袖、フォーマルシーンで活躍する留袖などは「染めの着物」になります。

浴衣と着物の違いとは?

冒頭でお話した通り、浴衣は着物の一種ですが着方にはいくつかの違いがあります。浴衣は唯一肌の上に直接着てもよいとされている着物で、ほかの着物は肌襦袢(肌に直接着る下着)と長襦袢(肌襦袢と着物の間に着るもう1枚の下着)を着ますから、これが1つ浴衣とほかの着物の大きな違いと考えてよいでしょう。もっとも、この特別ルールは浴衣が部屋着や寝巻として着られていたものだからこそ!浴衣をお出かけ着として着る現在は、必ず中に肌襦袢を着ます。また、着物は夏でも足袋をはいてから草履を履きますが、浴衣に限っては素足に下駄を履きます。帯も普通は袋帯・名古屋帯などを締めるのが一般的ですが、浴衣の帯は普通の帯の半分の幅の帯「半幅帯」を締めます。

浴衣を着物として着ることができる!?

浴衣は着物の一種で形状はほぼ同じですので、着物として着ることもあります。絹紅梅・綿紅梅などの高級浴衣と呼ばれる浴衣は、そのまま浴衣として着ることはもちろん、下に長襦袢を着て着物として着られることも多いです。着用シーンによっては着物として着たほうがふさわしいという場もありますよね?シーンを考慮して着物として着る場合、帯も半幅帯でなく、夏用の名古屋帯などを合わせるとより着物らしい出で立ちとなります。また、透け感が高めの織りの浴衣をお持ちの方は、昼間の日差しの中へのお出かけやアレンジを楽しむ方法の1つとして品良く着物風に着ると着用シーンも広がるのでトライする価値ありです。

格子変わり織浴衣-虹たつ空色あじさい

例えばこちらは格子と呼ばれる浴衣の変わり織で織られており涼しげな透け感があります。柄行き・色使いともに夏着物より艶やかで、浴衣なので若い女性にも気軽に楽しんでいただけるリーズナブルな価格設定。透け感のある浴衣を長襦袢に重ねて着れば、白い襟が顔回りをハッキリさせ清涼感もUP!格式高い場所へのお出かけでなければ、わざわざ名古屋帯を買わずとも半幅帯を合わせたミックスコーディネートでもよいのではないでしょうか?

極涼織り浴衣-月夜に白百合

こちらはポリエステル素材、モチーフの百合は品種によって春から夏にかけて咲く花です。しっとり落ち着いた色合いは夏着物風の着方をして、名古屋帯を合わせればちょっとしたお出かけにも合いそうですね。 いかがでしたでしょうか。基本の知識を持った上で、現代感覚であえて自分流のコーディネートを楽しむのは、オシャレの1つと言えるかもしれません。自分にあった1品を見つけて楽しい夏を過ごしてくださいね。