実はタブー?!きちんと知りたいお箸のマナー。綺麗なお箸の使い方で好印象♪
当たり前のように使っているお箸ですが、その使い方が実はNGであることも。知らず知らずのうちにマナー違反をしてしまっているかもしれません。マナーを正しく知って、綺麗にお箸を使ってみましょう。

やってはいけないお箸の使い方を知って食卓美人を目指そう

まずはタブーとされるお箸の使い方を把握して、自分のマナーを見直してみましょう。

・寄せ箸

箸で食器を手元に引き寄せること。 必ず箸を置いてから、両手で食器の移動をするようにしましょう。

・渡し箸

食事の途中で箸を食器の上に渡しおくこと。 箸を置く際はきちんと箸置きの上に置きます。箸置きがない場合は、箸袋を畳んで代用しましょう。

・持ち箸

箸を持ったまま食器を持つこと。 汁物の食器を持つ際よくこの動作をしまう人が多いですが、こちらもマナー違反です。箸置きにおいてから食器を持つようにしましょう。

・重ね箸

一つの料理ばかりを食べ続けること。 ついつい、好きなものばかり食べてしまいたくなりますが、作り手や同席する相手に嫌な印象を与えてしまうこともあります。バランスよく食べるようにしましょう。

・ねぶり箸

箸の先をなめたり、口に加えたりすること。 癖になっていて無意識にやってしまう人もいます。同席者が不快感を感じやすい動作なので気をつけましょう。

・迷い箸

どの料理を食べようか迷い、箸をあちこちと動かすこと。 美しい食事にはスマートさも大切です。

・移り箸

一旦取りかけてから他の料理に箸を移すこと。 一度箸をつけたものは食べ終えてから、次のものを口にするようにしましょう。

・刺し箸

食べ物に箸を突き刺すこと。 箸をうまく使いこなすことができない幼稚な印象を与えてしまいます。押さえる、裂く、切るといった箸の機能を上手に使って食べやすいサイズに調整しましょう。

・押し込み箸

口に入れたものをさらに箸で押し込むこと。 元気よく食事をすることは良いことですが、押し込み箸は“がっついている”と下品な印象を与えてしまいます。落ち着きのある食事を心がけましょう。

・かきこみ箸

器に直接口をつけて箸でかきこんで食べること。 こちらも押し込み箸と同様、下品な印象を与えてしまいます。

・涙箸

箸の先から汁をポタポタと落とすこと。 印象が悪いだけでなく、テーブルの上や洋服が汚れてしまいます。器を持ち上げるか、取り皿で受けるようにしましょう。

正しいお箸の使い方

お箸の使い方は昔から「箸先五分、長くて一寸」といわれ、箸先は1.5〜3cmの所を使い、あまり汚さずに食べることが基本とされています。現在は、箸先4cm程度までは良いとされています。
お箸を取る際は、まず右手で箸を取り、次に左手で箸を受ける。右手で正しい持ち方に替える三手という流れが美しいとされています。「いただきまーす」と元気よく箸をとり、両手で箸を挟み拝むようにしている所作を時々目にすることがありますが、それは拝み箸といってマナー違反となってしまいます。お箸をもったまま元気よくおかわりをするのも、受け箸といいマナー違反です。
楽しい食事、ついつい元気よくやってしまいやすい動作ですが、作法を大切にする人から見ると行儀が悪いと思われてしまうので気をつけましょう。

特別な箸の使い方

お葬式や遺骨を拾う時は特別な箸の使い方をします。 死や葬儀に関することは日常生活に持ち込まないよう、様々な習慣やマナーが生まれています。葬儀では逆さごとといってあえて普段とは異なる方法を取るのは、死や葬儀と日常生活を切り離すためです。食事の席で死や葬儀を連想させる所作はタブーとされているので、お箸を使う最低限のマナーとして覚えておきましょう。

・立て箸

ご飯に箸を立てること。 仏箸ともいわれ、死者の枕元に沿える枕御飯であり、他者が食べてはいけないことを意味しています。

・箸渡し

箸と箸で食べ物のやり取りをすること。 収骨室での箸渡しを想像させるものなのでタブーとされています。 その他、食器の上で二人一緒に同じ料理を挟む、二人箸。異質の箸を一対にして使う違い箸も葬儀を連想させる動作であるためタブーとされています。 楽しく食事の時間を過ごす最低限のマナーとして覚えておきましょう。

まとめ

素敵なお箸で食事をすると、自然とマナーを守って美しく食事をしたいと思うようになります。日頃からマナーを意識して食事ができるよう、素敵な箸置きとセットでお箸を用意するのも良いですね。無理のないよう、楽しく食事をするための1つの手段として、お箸のマナーを取り入れてみましょう。
箸や万作

ごはんが美味しいお箸の通販

ブランドページへ

地方の伝統工芸とコラボした箸専門店

地方の伝統工芸とコラボした箸専門店

箸や万作は 「日本のお土産」として、伝統的なデザインからポップなデザインまで他には無い多種多様な造作の箸を揃えたお箸の専門店です。

ポップなデザインから伝統工芸品まで幅広い品揃え

「輪島塗」「津軽塗」「若狭塗」などの塗箸やmade in kyotoにこだわった「京竹箸」、「清水焼」や「九谷焼」の箸置きなど『日本の誇る伝統工芸品』に加えて、吉野杉、屋久杉、黒文字などの稀少な木材を原材料に用いた様々な商品が常時800種類以上並びます。

箸置きや桐箱も一つ一つが手作り

様々なライフイベントやシーンに合わせた、多種多様なギフトBOXもご用意しており、「出産祝」「結婚祝」などの贈答品としても広く好まれております。