2020.03.31
手洗い・うがいでもユーモアな日々を過ごしてますか
下北沢かんざし屋から鈴木のお時間です。
最近、少し大変な時期ですが毎日の事でも
手洗い・うがいを少し楽しく出来るように面白い事を考てました。
鬼滅の刃が流行ってますね。鈴木も激アツです!日常でも呼吸を使え無いかと考えた末に・・・
泡の呼吸 一の型 殺菌滅裂(サッキンメツレツ) ←只の手洗い
二の型 喉悪殺菌(ノドアクサッキン)←只のうがい。U(o ̄* ) ガラガラ
結構個人的に好きで一人店舗で洗面所でやってます。笑
拭き掃除にて
布の呼吸 一の型 垂直拭き←棚拭き掃除 ゴシ (-_\)三(/_-)ゴシ
二の型 円丸拭き←丸机拭き掃除(((;/ ゚ペ)/ ̄フキフキ
三の型 全面透明拭き←鏡拭き(・-・∬ふきふきふき
掃除が楽しし難しいです。なんって言ったって全集中ですから。オープン前に終わらせます。
皆様ご存じ
簪の呼吸 一の型 一輪挿し ←いつもの着け方です。
二の型 秘儀安定☆二輪挿し ←夜会巻きです。か二本挿しです。
なんて考えてお仕事してます。
ちなみにおねぇ系(おか〇友)
家事が好きで特に料理の時、ガスコンロを付けるたびに「炎の呼吸‼」と言ってるそうです。
一緒に考えたのが、包丁捌きで切り方は料理本通りですが、
刃の呼吸 一の型 輪切り‼←本当にだたの輪切りです。
二の型 乱切り‼
皿洗いは考え中です。皿の呼吸はお気にならずでした。カッコいい皿洗いの呼吸があればコメントで教えて下さい。
こんな感じで楽しくやってます。読んで少しでも笑ってくれたら嬉しいです。
簪の呼吸はいつでも伝授しますので、お待ちしてます。呼吸分からずでしたら是非!自身のかんざし持って来たり、髪の悩みある方もいつでもどうぞ
下北沢限定飴ちゃんお包みもバージョンアップしました
面白いですね
私も手洗い、うがい泡の呼吸してみます。
皿洗いは、器の呼吸を希望します✨